Quantcast
Channel: リハビリ人間のよろずブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 99

ヘアオイル4種の比較をしてみました

$
0
0

 父親があらゆるものに無頓着の風変りで、そういう環境で育つと子である私自身も身だしなみは親を見習い無頓着になります。そのため、髪の毛のケアもおろそかにしていました(私は男性です)。

 

 しかし、そのような環境だと当然、髪も傷んできます。さらに、もともとくせ毛だったことも加わると、もう髪の毛の状態は大惨事になっているといっても過言ではなく(過言ではないのです)、櫛を入れても髪の毛が絡まってしまい梳くことができません。さらにチリチリになった髪の毛が無残にも切れていって、イタイし、不格好だしと、これはさすがにケアしていなかないととんでもないことになると思い、知識が無いながらもヘアケアに取り組んでいる昨今です。

 

 そうした中、暇つぶしにTikTokで動画をスワイプしまくっている最中にヘアオイルおすすめ4選という興味を引く動画に出会いました。これはAIの神様による啓示だと勝手に解釈した信心深い私は、その4種全てを購入し、それぞれ比較してみることにしました。しかし厳密に言うとその4種の中の1つは販売元の会社のHPを見ても掲載されていなかったので、終売したものと勝手に解釈し、ヘアオイルとしても使えるマルチオイルを購入し、それを代用品とし、レビューします(こんなこと言わなくてもどうでもいいですよね)。

 

試した順にレビューしていきます。まずは、ululis ウォーターコンクEXリペアヘアオイルから

 4種を比べてみましたが、この中で香りも控えめで、翌日には髪の毛のべたつきもありませんでした。あっさりしているので、髪の毛が痛んでいる男性の方がヘアオイルに救いを求めようとして、何にしようかという時に最も違和感のない万人向けな商品だと思います。ただ物足りないという人もいるかもしれません。

 

次は、THERATIS Night Repair 

 

 これは、くせ強いと思います。無知の私は正直ヘアオイルというのにここまで差異があると思っていませんでした。結構湿った感じが翌日まで残り、香りはいかにも香水っぽい感じが残りで前の商品とは正反対のような商品です。しかし、これは裏返せば、濡れ髪を作りたい女性の方にとって格好であり、また香りは一晩明けると、気にならないまでになり購入をためらう致命的な理由にならないと思います。客選ぶと思いますがいい商品だと思います。

 

3つ目はCLAYGE Mineral Multi Oil

 

 これは、マルチオイルで髪の毛以外の用途にも使えるのですが、その広範性ゆえか、髪の毛につけると、べたつくというか私自身はヘアオイルとしては満足できませでした。しかし、香りはこの4種で一番良いと感じ、手や体につける用途として、私の期待を満たしています。

 また大事なことですが、肌に直接つけるということは、肌荒れの心配をされる方もいることでしょう。

 

 個人差があり、下手なこと言えないのですが、本商品は天然成分を中心に配合されており、それが人工的に生まれた化合物と比べて厳密に肌にとっていいのかどうかはわかりませんが、私には、これらの4種の中で一番優しいと感じました。私は、現在、手の指が荒れており、バリア機能が失われているのですが、それでも、違和感を感じることなく手に付けることができました。ただここは個人差がありデリケートな所なので、肌が荒れている方はかかりつけの皮膚科の医師に相談することを推奨します。

 

最後はPurunt Deep Repair Hair Oil です。

 

 私はこの4種の中ではヘアオイルとしては一番合いました。バランスがいいと思います。あっさりしすぎないし、翌日に湿った感じが残らないので仮に私みたいな男性が使っても不自然さがあまりないのではないでしょうか。香りは何と言って表現したらいいのか考えたのですがあざといというかいい塩梅だなという感じです。強すぎず、薄すぎずという感じでしょうか。あざとさに心持っていかれるってあると思います(?)

 

 

以上です。どうしても後に使った方が感想が長くなってしまいましたが、どれも特徴がありいい商品です。私の感覚があてになるかどうかは自信がありませんが、それぞれ差異がこれほどあるとは思っていませんでした。メーカーの方の企業努力が感じられていい経験になりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 99

Trending Articles