Quantcast
Browsing all 93 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘアオイル4種の比較をしてみました

 父親があらゆるものに無頓着の風変りで、そういう環境で育つと子である私自身も身だしなみは親を見習い無頓着になります。そのため、髪の毛のケアもおろそかにしていました(私は男性です)。...

View Article


政治がますますきな臭くなっているなと思う

 日中に日経を読んでいると、面白い記事がありました。www.nikkei.com 要旨は、自民党の都議選の大敗は今の逆風を象徴し、特に悪の手先の萩生田衆院議員おひざ元の八王子市の敗戦は痛い。しかし都知事選で蓮舫氏が想定外の3位だったことは、立憲民主党にとっても痛く抜本的な選挙対策の見直しが必要であるという内容です。...

View Article


次回の自民党総裁選においてカルト宗教問題や派閥解散はどう影響するか?

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「杉田敏の現代ビジネス英語」をどう利用するか

 NHKの詐欺的集金手法にまんまと乗せられて以来、大のNHKアンチになったのですが、そういった恨みを横において良いものは利用してやろうと是々非々の態度をとるその軽さは私にとって一つの強みだと認めてもらっても(誰に?)いいかもしれないと思っています。...

View Article

[メモ]海上自衛隊の護衛艦が中国領海に侵入した

 国際情勢や軍事情報はマニアの人がとんでもなく詳しく、新聞をたまに嗜む程度の素人の私が高尚に論評すると筋が悪いのでメモとして逃げ道を残し、面白いと思った記事を紹介します。 海上自衛隊の護衛艦すずつき、中国領海に一時侵入 「技術的ミス」と釈明 - 日本経済新聞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京証券取引所の改革は金融ショックに対する脆弱性をもたらさないか

 東京証券取引所が昨年から、市場改革としてプライム上場企業に対し、PBR一倍以上の財務改革を要請しています。昨今の株高の要因は様々ですが、これに対する企業の取り組みが海外投資家に評価されて海外から資金が流入しているのも一因でしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏目漱石、太田光、ドストエフスキーから見る孤独の効用について

 今朝、思ったことを忘れないうちにメモしたいと思います。まだ自分の考えがまとまっていないので破綻していると思いますが。  私の尊敬する人は多くいるのですが、その中に夏目漱石、太田光、ドストエフスキーがいます。この三者の共通点は、彼ら全員が深刻な孤独の経験を味わい、それを見事に表現者として作品等に反映することに成功したことです。...

View Article

次の自民党総裁選で活発的に動いているのは菅前総理か

www.nikkei.com  表立って活発に動いてるのは、菅前総理だと思います。ただ、新聞報道で公になっているのを観察できる範囲だけでしかわかりませんが。菅前総理は小泉氏、石破氏と天秤にかけられる状況だと見ていいと思います。森さん、麻生さん等いろんな重鎮の情報も知りたいですよね。特に麻生さんの現在の権力を知るという意味では麻生さんの報道を積極的にしてもらいたいものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

部活に入った方がいいのか

 面倒くさいので引用しませんが、少し前、ジョージさんというインフルエンサーの、運動部に入ってない奴はダメという趣旨の動画がバズっていましたね。モテるかモテないかという観点でいろいろ述べていましたが、別の観点から部活に入ることの是非を考えることができるのではないかと思います。...

View Article


満たされるということ

 気分が乗らなくても記録しておくことはいいことだと信じて少しメモ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3COINSのスマートウォッチは買いか?

 スリコの運営会社のPALのアプリでいろいろ商品を見ていると、悪い評価を下しているレビューも特に削除する等の対応をしていないので、それと対称的な、やたらとレビュー数がありそれが信用できるのかどうかわからない中華系EC企業とは戦略が違うのだなと感じます。中華系EC企業の商品の質が悪いという訳ではなく、むしろ侮れないなと思う昨今ですが、信頼度は断然日系にまだ分があると思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい資本主義に向かって

 多くの方はその言葉も知らないかもしれません。岸田首相は就任以来、自身の経済政策を「新しい資本主義」というキャッチフレーズをつけ、日本経済の様々な課題に立ち向かう決心を表明しています。...

View Article

「メモ」確トラがもたらすもの

 適当にメモ感覚でブログを書いているのですが、それ以上にただの妄想を書き連ねる場合、逃げ道としてメモとしています。  自民党議員が中国とのつながりが深いポスト二階の立場を狙おうとしているのか、コネクションを築こうと議員外交が進展しているそうです。www.nikkei.com...

View Article


[メモ]確トラがもたらすもの

 適当にメモ感覚でブログを書いているのですが、それ以上にただの妄想を書き連ねる場合、逃げ道としてメモとしています。  自民党議員が中国とのつながりが深い二階議員の後継の立場を狙おうとしているのか、コネクションを築こうと議員外交が進展しているそうです。www.nikkei.com...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡邊 泉 著 「会計学の誕生」を読んで

ブクログに書評をたまに書いているのですが、昨今のサイバー攻撃でデータが吹っ飛んだら寂しいのでリスクヘッジします。また、新しく毎日考えるのもしんどいので…  会計学の誕生-複式簿記が変えた世界 (岩波新書)作者:渡邉 泉岩波書店Amazon...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グレーター浪速八百八橋

 阪神高速湾岸線を運転していて大阪湾南港に差し掛かると、長大なトラス橋に遭遇します。関西の職業ドライバーの多くは、この橋を仕事に利用した経験はあるでしょうが、この橋は港大橋という名称で、日本最長のトラス橋であるということを知っている人は、多数派ではないかもしれません。先日、この港大橋が50周年を迎えたそうです。 港大橋(Wikpediaより引用)...

View Article

[メモ]利上げをめぐるジレンマ

 円安の弊害が叫ばれる昨今、7月30,31日に開催される金融政策決定会合において、利上げが決定されるか否かは、金融関係者のみならず多くの国民が注目しているのではないでしょうか。本日付けの日経を読んでいたら、関係機関のそれぞれの思惑が書かれていました。 www.nikkei.comwww.nikkei.com...

View Article


金利ある世界に向けての銀行の債券戦略

 金利のある世界に戻り国債投資の妙味が高まっていますが、それと同時に債券価格の低下はバランスシートの毀損をもたらし、債券の需要家である金融機関は会計手法をどうとるかで将来の経営成績に関わってきます。昨日の日経関西の地方面においてそれに関する記事が出ていました。 www.nikkei.com...

View Article

政治家の資質について考えていること

以前スマートフォン内にメモっていた軽い文章をブログに載せます。ちょっと疲労が貯まってるって言うか毎日無理に書く必要ないですしね。  政治家の資質について考えていること...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

YOLUで傷んだ髪を補修する

 このブログの最初の記事がヘアオイル4種の比較だったのですが、非力のためアフェリエイトを利用して紹介してもこの記事を書いている時点で全く収入がありません。まぁこんな零細ブログで一攫千金なんて大それたことは傲慢不遜なのですが、私は今のところ何らかのライターになりたいと思っているので、練習としてこの場を借りる気持ちで細々とブログを継続出来たらいいなと思っています。...

View Article
Browsing all 93 articles
Browse latest View live