Quantcast
Channel: リハビリ人間のよろずブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 98

政治がますますきな臭くなっているなと思う

$
0
0

 日中に日経を読んでいると、面白い記事がありました。

www.nikkei.com

 要旨は、自民党の都議選の大敗は今の逆風を象徴し、特に悪の手先の萩生田衆院議員おひざ元の八王子市の敗戦は痛い。しかし都知事選で蓮舫氏が想定外の3位だったことは、立憲民主党にとっても痛く抜本的な選挙対策の見直しが必要であるという内容です。

 

 私が、ここで興味を持ったのは立憲民主党の動静です。泉代表の責任論になっていくかもと思っていましたが、いきなり、退陣要求を提起する方がいました。小沢一郎衆院議員です。ここでこんなこと言えるのはやはり小沢さんしかいないのでしょう。

mainichi.jp

 こういう節操のない動きが起こると妄想が捗っていきます。見当違い(ここ強調!)を前提に思考実験してみるのも面白いかもしれません。

 

この動きに対して、足りない頭を駆使して二つの見方ができました。

 

 一つは単なる政党内の権力争いで、党内で冷遇されている小沢氏にとってこの敗戦は千載一遇のチャンスで、自身のキングメーカーとしての復権を狙っているという見方です。

 もう一つは、小沢氏も更なる大きな権力にとっては単なる駒の一つにすぎず、既存権力を何らかの形で守るための広大な仕掛けの駒の一つとして動いているかもしれないということです。陰謀論チックですね。

 しかし、カルト団体が日本の中枢を支配しているというまさしく陰謀論そのものの言説が事実だったことは、このようなトンデモ論に飛躍してしまうのも仕様がありません。

 

 一つ目のキングメーカとしての自身の影響力の復権を狙っているとしたら、そんなものはかわいいものでしょう。民主党政権時代の小沢氏は中国との関係が深いと言われ、実際に巨大な訪中団を結成して訪中していましたが、現実は彼や中国にとって悲しいことにアメリカの日本に対する影響力を強めることになるだけでした。まだ仮に中国が彼に影響力を持っていたとしても、結局、国民の反中感情を惹起させる事件かなんかが起こり、中国の企みは失敗することでしょう。

 

しかし、彼が巨大な既存権力の駒として動いていたら、何かしら怖いものを感じないでしょうか?私はここで、小沢氏が立憲民主党内の野田佳彦元首相系列の議員を推すとなれば何かしらの深い闇を感じるのですがどうでしょうか?さらに共産党との関係を見直すことに言及しているのも面白いポイントだと思いますね(上のメンツがある)。ただここは結構、共産党に拒否感を持っている有権者も多いですから微妙な所です。

 

私がさらに妄想を捗らせると、ある程度、上の方では政権交代に対するシナリオも想定していて、そこで上から覚えがよさそうな議員を代表に据えとくのはいろいろな人にとっておいしいと思うのですがどうでしょうか(二回目)?

 

何せ、小沢氏は自民党の汚いところに嚙んできた日本政治のアイコンです。自民党の存在自体が危ぶまれる昨今、彼が動くことは何かしらの暗躍があるのではと思ってしまいます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 98

Trending Articles