このブログの最初の記事がヘアオイル4種の比較だったのですが、非力のためアフェリエイトを利用して紹介してもこの記事を書いている時点で全く収入がありません。まぁこんな零細ブログで一攫千金なんて大それたことは傲慢不遜なのですが、私は今のところ何らかのライターになりたいと思っているので、練習としてこの場を借りる気持ちで細々とブログを継続出来たらいいなと思っています。
私の髪がくせ毛かつ、とてつもなく傷んでいるという状態なのは、上記の記事を参照してください。現代の日本において見出しなみに無関心であると、汚らしいとして見なされ、社会人として生きていくのにはあまりにも不利なので、私も何らかの対策を日々しなければ社会復帰もままなりません。そのため、傷んだ髪の毛をさらにごまかしていきたいということで、シャンプーも従来よりさらにいいのを購入して試してみました。その名は、最近のヘアケア商品において人気をかっさらうYOLUです。私の選択肢は一択です。髪の毛の補修に最適であるというディープナイトリペアを購入しました。
私が商品の説明をごちゃごちゃ言ってもしょうがないでしょう。商品説明はリンク先をご覧ください。
使った感想です。
前、使っていたダメージケア用のシャンプーより、より傷んだ髪の毛でもサラサラ感が増している…!
上の感想は字を拡大したり、もっと演出を図った方がいいでしょうが、別に商売目的ではないと強弁を最初にしたので控えめにします(笑)。
感想でも言いましたが、風呂の後、髪の毛を拭いたり乾かしている間に私のそれは絡まってしまいそれを強制的に櫛で梳かそうとするとすると髪の毛が切れてしまうのですが、そのような絡まるといったことがなくなりました。
お前、それ自分が紹介もしていたヘアオイル使ってるからやん!ってお思いの方もいるでしょう!試しにヘアオイルなしで一晩過ごしたのですが、状態は確かにヘアオイルなしよりは癖感(造語?)ありますが、全般的に落ち着いていて、強いくせ毛の方で緩めのパーマをかけた感を出したい横着さんは、あえてヘアオイルなしのYOLUだけでいい感じになるのではないかと思いました。こういう事書くと商品のマイナスになりかねませんが、私のような激強のくせ毛持ちさんは従来使っていたシャンプーより確かに補修されている感は感じていることを付言しときます。
値段はそれなりにしますよね。ただ、私は前使っていたほぼ同価格帯のシャンプーより、使う量を少なくしても十分満足しています。値段が張る中でもそれに耐えるコスパはあると思います。
あと、商品の質とは関係ないことですが、このような少しでも美意識(私が言うと可笑しみがでる)を高めることに貢献してくれる商品を使用すると身の回りの掃除や整理整頓が捗ることに気づきました。私は一日の多くの時間を自宅で過ごすことが多いのですが、お客さんが訪問しない時も部屋を日常的に掃除する心がけができつつあり、また、収納道具を新しく購入して部屋をすっきりさせる試みに取り組んでいます。いわば、YOLUはじめ、様々なヘアケア製品は悶々と埃だらけの部屋で寝込んでいた以前までの私に変革の機会を与えてくれたのです!これ以上書くとカルトじみてきますのでここで引き揚げます。
最後に悪い冗談を言いましたが、それを抜きにして普通にお勧めできる良い商品だと思います。