Quantcast
Channel: リハビリ人間のよろずブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 93

SNS(X)は楽しいが、自分が悪魔化しそうなので辞めようと思った。

$
0
0

 こんなブログをやりながら言うのは矛盾しているように思えますが、私は自分の意見を誰かに赤裸々に話すというのは以前までは気が引け、ほとんど内にしまい込み本音というのを隠して生きていました。リハビリ中に出会った方のご支援により、自分の本音を言うのも悪くないぁと思ったのと、ひょんなきっかけで自分の考えを面白いと思ってくれた人がいたことでWEB上に自分の意見を表明するようになったのはつい最近の出来事です。

 

 SNSではXをよく利用しています。最初は、ただ単にちょっとした、メモ感覚や興味を持っている人のツイートを得るために使い始め、自分の意見を開陳して、共感を集めてやろうみたいなことは全然思いませんでした。そして段々、趣味の建築や街歩き等で面白い人がいるなということがわかり、少しずつ有効な使い方ができるようになってきたなと思ってきた段階までは理想的だったと思います。

 

 ただ、そのようなSNSが当初、意図していたような使い方を楽しむことは私には徐々に難しくなったのです。時たま、政治的なポストをしたり、いいねを押していたら段々とタイムラインに政治的な意見を表明する、ポストに染められていくようになってきたのです。当初は放っておいて、趣味の街並みの写真が添付されているポストのみを見るようにしていたのですが、そればっかりだと食傷気味になります。加えて、今の自民党政権の横暴ぶりです。私はこんな現状にも関わらずいけしゃあしゃあと振る舞う権威主義むき出しのいわゆるネット右翼の暴論に対し、何らかの指摘をして非を認めてもらおうと、ここ数日、暴論を振りかざすアカウント様に自分なりの反対意見や皮肉めいた事をポストしてみたのです。

 

 本来はこんなことせず、気の合いそうな方のアカウントに何らかのアプローチをしてみたいなと思うのですが、私みたいな人間がそんなことすると確実に迷惑だから控えようと怖気づいてしまうのです。一方、この期に及んでネトウヨ軍師様に興じる方には、もはや、戦争を煽る売国奴さんだと思うので、迷惑だろうなんて考える余地は私にはありません。そのような気持ちで嫌味を言いまくったのですが、最初はスリルがあって面白いです。どんな罵詈雑言が返ってくるのかとか、理解が困難な論理展開に対しどんな対応をしたら、私の意見が分かってもらえるのかということを考えるとアドレナリンがバンバン分泌して、興奮状態になります。

 

 しかしそれが一息つき、風呂に入っている時、自分のやっていることに思いめぐらすと、とてつもなく非生産的なことをやっているのだなと後悔してしまいます。

 

 リプライが来るかなと待ちながら、スマホに向き合っていると、頭がぼんやりしてくるし、自分の本来やりたいことが手につかず、無駄な一日を過ごしてしまったと後で後悔してしまいます。

 

 SNSというのは、巧妙に人をその沼におぼれさす魔力を持っているように思えます。興味本位でそれに触れると、徐々にそれに侵されていき、自発的に離れるきっかけを持つ暇を与えず、知らず知らずのうちに完全にSNSの空気に染まって、SNSに興じるための肉体になってしまうのです。

 

 私は自分の疲れやすい飽き性という性分を信じて、議論にならない議論にどっぷりとはまっていかないようにしたいという意志の表明を軽くしたいと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 93

Trending Articles