最近、小泉進次郎議員のなんかよくわからん自省をしている動画が軽くバズって再評価路線にもっていこうとしていますね。こういうのは今までのSNS運用ノウハウを駆使したイメージアップ作戦なのでしょうが、彼が自民総裁選の出馬に意欲的なのを示唆しているのかもしれません。私からしたら何か軽いなという印象を感じ、百戦錬磨の市民の気持ちを動かすことができるとは到底思えないのですが、ネットサポーターの力を駆使して、世論を形成した風に見せていくのでしょう。
自民党総裁選に意欲的なもう一人の人物が石破茂議員でしょう。麻生政権を後ろから打ってその後、冷や飯を食わされてきましたが、今回はそれを踏まえ、より慎重に言葉を選んでいるのかもしれません。
自民党・石破茂氏「反省は国政選挙なみに」 東京都議補欠選挙の大敗受け - 日本経済新聞
この記事において、岸田首相に対しささやかな擁護をしています。岸田首相が、総裁から降りたら影響力を持つことができるのか、私には判別しかねるのですが、世の中何があるかわかりませんし、岸田首相の権力への執着心はどんな行動を起こすのか未知数なこともあるのでしょう。
石破氏は今回はチャンスだと見ているのか根回しも周到にしているように見受けられます。
自民党・石破茂氏、菅義偉前首相を「リスペクト」 - 日本経済新聞
この記事において、石破氏は菅義偉前首相と武田良太元総務省の三者で会食を行ったと記しています。
ここは意味深でしょう。
菅氏と武田氏の両者が統一教会とつながりがあると言われているのは少しでも統一教会ウォッチャーの動向を追っている人からしたら常識になっているかもしれません。
武田良太総務大臣「疑念招くような会合に応じていない」
— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 (@cult_and_fraud) 2021年3月11日
・2017年2月、韓国で統一教会系UPFの世界平和国会議員連合総会&晩餐会に出席し韓鶴子総裁から統一教会を日本の国教にする国家復帰指令を受任
・2018年10月ザ・キャピトルホテル東急、統一教会系の国際勝共連合50周年式典出席#武田良太pic.twitter.com/jQQhHP7HRq
Q:ミヤネ屋で取り上げた久留米家庭教会とは?
— 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 (@cult_and_fraud) 2022年10月3日
A:2013年の参院選で(安倍晋三首相が統一教会に組織票支援を「じきじき依頼」した)北村経夫が菅義偉官房長官の「仕切り」によって極秘に礼拝に出席し講演した場所
『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』(小学館)に詳細を記載https://t.co/YoY4aqvSDh
非主流派と言われる菅義偉前首相が、次回の総裁選においてキングメーカーとしての主役を張れるとしたら間違いなくその源泉は統一教会の力だと思います。また、岸田首相が派閥を解散したことは、非主流派であった菅氏の影響力が強まることにつながるのではないかという推測も得られます。
しかし、私は派閥解散が菅首相、ひいては統一教会のさらなる影響力増加に繋がるということは必ずしも首肯できません。なぜならすでに自民党はカルトに最大級に汚染されており、引き返すことができないほど関係が深まっていると思うからです。
能登地震等の対応等の不手際により、我々の岸田政権に対する信頼は地に落ちています。そこで、心機一転、総裁を変えて新しい日本を築いていこうと息巻いても、実態はカルト支配が継続するきな臭い政治の風景は変わらないかもしれません。